ミュイーヨ。(挨拶
どうも、やわらかめのクリフジです。 へにょへにょです。 何がだろう。
さて、4回目でとうとう最終回になりました、Roのアフリカ鯖ガイド。
いまだにリアクションが全く無いので、果たして役に立ってるんだかどうか非常に疑問です。
誰かコメントください。
最終回は、アフリカ鯖と日本鯖での違いなんかをお送りします。
違いといっても、言語が日本語じゃないとか、鯖が海外にあるとか、接続人数が思ったより少ないとかそういう大きい事ではなく、ゲーム内のこまごましたところをご紹介します。
ていうかぶっちゃけ今回の記事は、アフRoをプレイするにあたって特にコレといって参考にならないと思いますが、まー観光気分でご覧下さい。
続きを読む
2010年11月07日
2010年11月05日
Ro・アフリカ鯖ガイド〜金策編〜
ミュイーヨ。(挨拶
どうも、ハイネックのクリフジです。 最近寒いっすね。
さて、誰が得してんだかサッパリわからないRoのアフリカ鯖ガイド。
今回はいよいよ、街に降り立って1次転職した後をご案内。
どこか行くにも何をするにもお金がかかるのは、フィクションだろーがリアルだろーが同じってことで、まずZenyを稼がないと話になりません。
そんなわけでお金稼ぎ方法をご紹介しまーす。
基本的に前々回および前回の記事を読んでる前提で進めますので、未読の方はそちらを先に参照くださーい。
前々回:アフリカ鯖ガイド〜登録編〜
http://kurihuji.sblo.jp/article/41543288.html
前回:Ro・アフリカ鯖ガイド〜修練場編〜
http://kurihuji.sblo.jp/article/41552649.html
さてそれじゃいってみよーぅ。
続きを読む
どうも、ハイネックのクリフジです。 最近寒いっすね。
さて、誰が得してんだかサッパリわからないRoのアフリカ鯖ガイド。
今回はいよいよ、街に降り立って1次転職した後をご案内。
どこか行くにも何をするにもお金がかかるのは、フィクションだろーがリアルだろーが同じってことで、まずZenyを稼がないと話になりません。
そんなわけでお金稼ぎ方法をご紹介しまーす。
基本的に前々回および前回の記事を読んでる前提で進めますので、未読の方はそちらを先に参照くださーい。
前々回:アフリカ鯖ガイド〜登録編〜
http://kurihuji.sblo.jp/article/41543288.html
前回:Ro・アフリカ鯖ガイド〜修練場編〜
http://kurihuji.sblo.jp/article/41552649.html
さてそれじゃいってみよーぅ。
続きを読む
2010年11月01日
Ro・アフリカ鯖ガイド〜修練場編〜
ミュイーヨ。(挨拶
どうも、ピラミッド型クリフジです。 意味はわかりません。
前回はアフリカでサービス中のRo(正確には「北アフリカおよび中東」が対象だそうです)のアカウント登録法を紹介しましたので、今回はいよいよログインから初心者修練場の案内です。
なにそれどういうこと?って人は、前回のアカウント登録編も参照してください。
基本的にjRoと同じですが、現状のjRoと比較するとログイン方法が古い感じだったり、修練場が違ってたり、イロイロと異なる点がありますので、けっこう丁寧に説明していきたいと思います。
そんなわけで、以下解説でーす。
続きを読む
どうも、ピラミッド型クリフジです。 意味はわかりません。
前回はアフリカでサービス中のRo(正確には「北アフリカおよび中東」が対象だそうです)のアカウント登録法を紹介しましたので、今回はいよいよログインから初心者修練場の案内です。
なにそれどういうこと?って人は、前回のアカウント登録編も参照してください。
基本的にjRoと同じですが、現状のjRoと比較するとログイン方法が古い感じだったり、修練場が違ってたり、イロイロと異なる点がありますので、けっこう丁寧に説明していきたいと思います。
そんなわけで、以下解説でーす。
続きを読む
2010年10月31日
Ro・アフリカ鯖ガイド〜登録編〜
ミュイーヨ。(挨拶
どうも、肌寒いクリフジです。
さて、相変わらずjRoは管理会社のアレがアレなのでゴタゴタしてますが、私は課金切れ休止中なので無害です。
まー今回の件で「休止する!」って人がけっこう多い(たぶんブラフだろうけど)んですが、jRoは休止しつつRoをプレイしたいって人もいるんじゃねーかな、と思います。
そこで第一選択肢に入るのがiRo(国際鯖)です。
多言語クライアントなので日本語も表示できますし、日本から接続してる人も(少数ながら)いるようです。
しかし、当然ですがプレイ料金がかかります。
jRoの代わりにチョコっと遊びたいだけなのにお金かけるのヤダー! って人はここで却下ですね。
(※2011年1月追記)
コメントから情報頂きました。
現在のiRoは有料鯖と無料鯖が分かれていて、日本語表示不可能とのことです。
また無料鯖は結婚に課金アイテムが必要だったり、傭兵システムが稼動してたり、イロイロとjRoとは異なってる所が多いようです。
次の選択肢は日本のイロイロな所にあるエミュ鯖です。
基本的にjRoクライアントを使うらしいので、すんなり移行できるらしいです。 しかも無料です。
しかし基本的に激しく規約違反な上、ワールドが管理人の一存で好き勝手やられます。
取得EXPが本鯖の100〜1000倍、ドロップ率も50〜100倍とかあるようです。よくわかりません。
そして転生回数に上限がなく、素ステータス上限が999ってトコもあるみたいです。 どういう状態なんだか。
そんなミミック的な鯖でやりたい人はオススメですが、PARみたいなもんですから基本的にすぐ飽きます。
あと最大の弱点として、接続人数が少ないです。
80人もいればいい方で、最悪の場合は「自分と管理人の2人だけ」とかも有り得ます。
さて、それじゃあ公式Roで、ソコソコ接続人数がいて、なおかつ完全無料とかいう都合のいい所なんて・・・あるんですねー。
それがタイトルにも書いてある、ラグナロクオンライン・北アフリカサーバーです。(正確にはアラビア&北アフリカ)
登録&接続&プレイ料金が「未来永劫無料」と謳う鯖で、どうやらUAE(アラブ首長国連邦)に鯖が置かれているようです。
基本的に表示はアラビア語で、残念ながら日本語には対応してませんが、英語での表示も可能なので充分プレイができます。
そしてなにより、最近(2010年10月20日)にやっとニブルヘイムアップデートが来た、という状態ですので、長年jRoをやってるプレイヤーにとっても非常に懐かしい気分になれます。
(転生はGMを除いて未実装)
(※追記:2010/11/2に転生・スパノビ・神器が実装されました。 ってかアップデートのペース速えぇぇ!)
さぁjRoなんて飛び出してアフリカRo(以下アフRo)をやってみよう!!
やってみたーい☆ と思った方は、以下記事の続きに登録方法の案内を書いておきますので参考にどうぞ。
続きを読む
どうも、肌寒いクリフジです。
さて、相変わらずjRoは管理会社のアレがアレなのでゴタゴタしてますが、私は課金切れ休止中なので無害です。
まー今回の件で「休止する!」って人がけっこう多い(たぶんブラフだろうけど)んですが、jRoは休止しつつRoをプレイしたいって人もいるんじゃねーかな、と思います。
そこで第一選択肢に入るのがiRo(国際鯖)です。
多言語クライアントなので日本語も表示できますし、日本から接続してる人も(少数ながら)いるようです。
しかし、当然ですがプレイ料金がかかります。
jRoの代わりにチョコっと遊びたいだけなのにお金かけるのヤダー! って人はここで却下ですね。
(※2011年1月追記)
コメントから情報頂きました。
現在のiRoは有料鯖と無料鯖が分かれていて、日本語表示不可能とのことです。
また無料鯖は結婚に課金アイテムが必要だったり、傭兵システムが稼動してたり、イロイロとjRoとは異なってる所が多いようです。
次の選択肢は日本のイロイロな所にあるエミュ鯖です。
基本的にjRoクライアントを使うらしいので、すんなり移行できるらしいです。 しかも無料です。
しかし基本的に激しく規約違反な上、ワールドが管理人の一存で好き勝手やられます。
取得EXPが本鯖の100〜1000倍、ドロップ率も50〜100倍とかあるようです。よくわかりません。
そして転生回数に上限がなく、素ステータス上限が999ってトコもあるみたいです。 どういう状態なんだか。
そんなミミック的な鯖でやりたい人はオススメですが、PARみたいなもんですから基本的にすぐ飽きます。
あと最大の弱点として、接続人数が少ないです。
80人もいればいい方で、最悪の場合は「自分と管理人の2人だけ」とかも有り得ます。
さて、それじゃあ公式Roで、ソコソコ接続人数がいて、なおかつ完全無料とかいう都合のいい所なんて・・・あるんですねー。
それがタイトルにも書いてある、ラグナロクオンライン・北アフリカサーバーです。(正確にはアラビア&北アフリカ)
登録&接続&プレイ料金が「未来永劫無料」と謳う鯖で、どうやらUAE(アラブ首長国連邦)に鯖が置かれているようです。
基本的に表示はアラビア語で、残念ながら日本語には対応してませんが、英語での表示も可能なので充分プレイができます。
そしてなにより、最近(2010年10月20日)にやっとニブルヘイムアップデートが来た、という状態ですので、長年jRoをやってるプレイヤーにとっても非常に懐かしい気分になれます。
(転生はGMを除いて未実装)
(※追記:2010/11/2に転生・スパノビ・神器が実装されました。 ってかアップデートのペース速えぇぇ!)
さぁjRoなんて飛び出してアフリカRo(以下アフRo)をやってみよう!!
やってみたーい☆ と思った方は、以下記事の続きに登録方法の案内を書いておきますので参考にどうぞ。
続きを読む
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、
運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity
並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。