2014年12月03日

無料セキュリティソフト比較

どもー、就職して(試用期間中ですが)1ヶ月が経過しましたクリフジです。
予告通り更新頻度がガタ落ちしましたが、毎日いっぱいいっぱいなので仕方ないね・・・。
とは言うものの、さすがに更新しとかないとマズそうだと思って執筆。

てことで年末も差し迫った昨今、寒さもいきなり厳しくなり、風邪なんかのウィルスが活発に活動し始める頃です。
皆様におかれましては体調管理・・・特に食事と睡眠を上質なものにし、ぜひウィルス対策を行ってください。

ウィルス対策というと、今回はコンピュータができた当初から悩まされ、この総ネット時代には種類が山のようにある、コンピュータウィルス対策のお話。

もちろん最近のPCにはアンチウイルスソフトが標準搭載されてたりしますが、そうは言っても標準搭載は心配だったり、製品の試用版だったりで期限が切れてたりしていて、別のセキュリティソフトを導入したい・・・という方も多いでしょう。

そして、できれば出費は抑えたいということから、無料のセキュリティソフトを求める流れになりますね。

実際、先日も知人から相談されて、「最近そういうお役立ち情報を書いてないなー」と思って、今回の記事です。

今回この記事を書くにあたり、いろいろな無料セキュリティソフト比較サイト様を参考にしましたが、正直各サイトで評価がバラバラだったり、取り上げてるソフトがバラバラだったりで、役に立つんだか何なんだかわからなかったですw

それも踏まえて、若干マイナーな無料セキュリティソフトも紹介していますので、そちらも参考になれば幸いです。


※もちろん2014年12月現在の、私が調べた情報なので、実際に導入するにあたっては皆様各自で調査していただき、この記事はひとつの判断材料程度に留めておいてください。


ま、結論から先に言うと、無料のアンチウイルスソフトは「どれでも似たようなモン」なんですがw


続きを読む
posted by クリフジ | Comment(0) | TrackBack(0) | Roお役立ち

2011年12月10日

マウス買い換え

以前の記事でも書いてたよーに、メインPCのマウスにシグマAPOシステム販売(現在は株式会社クラスト)の DHARMAPOINTシリーズ(DRTCM03BK、以下「TCM03」)を使ってたんですけれども、経年劣化なのか私が悪いのかは知りませんが、数ヶ月前にマウスホイールが死んでしまい、いくら私がホイールをグルグル回してもウンともスンとも言わないくせに、特に何もしてない状態で、突然スクロールしちゃって、らめぇぇ! 下にスクロールしちゃらめぇ! まだこのページ読んでないのにょほぉぉ! な状態になってました。

しかしスクロール以外の部分は普通に使えるし、しかもTCM03は製造終了しており、さらにこのマウスが手になじむ! なじむぞぉぉ! という感じで大層お気に入りでしたんで、まぁ別に買い替えは今度でいいかなー、ってことでスクロールの不具合は放置して使い続けておりました。

でもいい加減にどげんかせんといかん、と思って、別用で大阪日本橋に行ったとき、ついでにマウスも買い換えることにしました。
いつまでもスクロールできないマウスを使ってるわけにゃいきませんのでな。

てことで、どんなマウスを買ったかと、購買対象にしたけど残念ながら買わなかったマウスを(せっかくなので)ご紹介しときます。

この記事で誰が得するか知りませんけどねw

続きを読む
posted by クリフジ | Comment(2) | TrackBack(0) | Roお役立ち

2011年02月25日

Avast!6.0にアップデートしてみた

2月の初旬あたりにAvast!6のβ版が出てましたが、今回正式版がリリースされたということで、早速アップデートしてみました。

Avast!5を使ってる方なら、メニューのメンテナスから「プログラムを更新します」ボタンを押して、インストールされたらPCを再起動するだけです。
新規でAvast!をインストールする場合でも、自動的にバージョン6の最新版になってますので、普通にダウンロード&インストールすればOKです。
(Avast!ダウンロードページ:http://www.avast.com/ja-jp/free-antivirus-download

インストールにコレといって難しい作業は必要ありませんが、Avast!6でも(Avast!5時代から引き続き)ソフト上でライセンス登録できないトラブルが報告されてますので、その場合は公式サイトから登録すればオッケーです。
(Avast!ライセンスセンター:http://www.avast.com/ja-jp/license-center


続きを読む
posted by クリフジ | Comment(0) | TrackBack(0) | Roお役立ち

2011年01月08日

RoでAvastが停止する不具合

※1/13付けのVer5.1.889で、以下の不具合は解消されてるようですので、
まだアップデートしてない方は今すぐどうぞ。



SNSにも書いたけどコッチにも。

avast.JPG

Avastを5.1.864にバージョンアップし、Roを起動したら、上記画像のような警告が出てAvastの各シールドがガッツリと停止するんですね。

RoだかnProだか知りませんが、それとAvastのメモリ割り当て領域がカブってることが原因らしいデス。

avast5.0系に戻せば改善するので、Avast5.1にアップグレードして同様の症状が出てる人は戻しましょう。
(アンインストールして再インストール)
Avast!5.0.677:http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se481564.html

コントロールパネルのプログラムの追加となんちゃらから消せないヒトはこちらを。
Avast!アンインストールツール:http://www.avast.com/ja-jp/uninstall-utility

てか検索したら同じ症状の人けっこういるのね。
posted by クリフジ | Comment(0) | TrackBack(0) | Roお役立ち

2010年10月09日

文書クエスト・場所一覧

エルディカスティス関連のクエストのうち、おそらく一番面倒くさい(タライ回しにされる意味で)クエストであろう「文書クエスト」ですが、とりあえず「朽ちた収集品」のゲットできる場所を全制覇してきました。

んで、どうせならまとめた方が(自分も使うし)便利かなーと思ったので、完全にやっつけ仕事ですが適当にまとめてみましたので、よろしければお使いくださいませ。

http://mikaeri.sakura.ne.jp/doc_quest/


適当すぎるので改善案とかあれば教えてくださいな。
(改善するかどうかは不明)
posted by クリフジ | Comment(6) | TrackBack(0) | Roお役立ち

2010年04月26日

アカハック対策10カ条

課金開始からだいぶ経過し、黎明期も過ぎまくってるけど、いまだに人気のあるRo。
人気のあるネトゲにはアカウントハック(以下アカハック)などがつきものです。
少し前まで、Ro公式SNSにもアカハックサイトへのリンクがガシガシ貼られてたという、笑えない状況になっていました。(今は応急処置で対策されていますが)

さてそんなアカハック山盛りなこのご時世、いまさら耳タコで仕方ないとは思いますが、それなりの対策はしていた方がいいと思いますので、再確認という意味でまとめてみました。


 
続きを読む
posted by クリフジ | Comment(0) | TrackBack(0) | Roお役立ち

2010年04月16日

ランチャ使ってますか

カテゴリとしては「Roお役立ち」になってますが、別にRoだけじゃなくPC作業全般に役立つ(?)トピックです。

皆さんは各アプリケーションを起動させるのにどうしてますか?
デスクトップのショートカットから?
ウィンドウズのスタートメニューから?
タスクバーのクイック起動から?

デスクトップのショートカットから起動する場合、ウィンドウがガッツリと開いてる時はイチイチ全部閉じる必要がありますし(Win+Dで解決しますが)、スタートメニューからの場合はいちいちマウスをポイントorクリックする必要がある上に、目的のファイルが深い場所にあると開くまで何度もポイントしなければなりません。
クイック起動に登録する手はナカナカ良い感じですが、あまりにも多くのファイルを登録してるとタスクバーがえらいことになってしまいます。

ってことでそんな悩みもランチャソフトを使えば全部解決できます。

「ランチャソフトってなんぞ?」っつー人もいるかもしれませんのでカンタンに説明しますと、「プログラムやファイルのショートカットをガッツリ集めたフォルダ」ってのが一番わかりやすいかと思います。

普通にショートカットをフォルダに集めても、何がどこにあるかよくわからないようになるし、かといってさらにフォルダで分けるとやっぱりゴチャゴチャになっちゃって結局チンプンカンプンになります。
しかもそのフォルダを開くにはやっぱりデスクトップやスタートメニューから辿らざるを得なくなるわけで、本末転倒もはなはだしい。

ところがランチャソフトを使うと、目的のファイルやフォルダ、プログラムに素早くアクセスできるわけです。

今回ご紹介するのは星の数ほどあるランチャソフトの中でも特に高評価の「nrLaunch」です。

私自身、このランチャを使って5年くらい経ちますが、もうコレがないとイライラして仕方ないレベルに達してしまいました。

残念ながら開発は終了(休止?停止?)しており、作者さんのサイトも閉鎖状態になってますが、転載・再配布OKってことなので、記事の最後にダウンロードリンクをつけときます。

でまぁ、何がそんなにいいのかっつーと、百聞は一見にしかずってことでまずは見てもらいましょーう。


 続きを読む
posted by クリフジ | Comment(0) | TrackBack(0) | Roお役立ち

2010年03月01日

Roプレイヤーのマウス

マウスですマウス。
もちろん、浦安の夢の国にいる甲高い声のヤツではなく、PCのポインティングデバイスのアレです。

皆さんはどんなマウスを使ってますでしょうか。
メーカー製PCに付属してるマウス?
パーツショップやホームセンターで500円くらいで売ってるマウス?
学校や会社からパクってきた、何だかよくわからない事務用マウス?

いけませんねぇ。 最後のは法律的にもいけませんねぇ。

Roはクリックゲーですので、マウスに依存する部分がかなり多いわけです。
それでなくとも、PCを立ち上げるとまず触れることになるモノですし、大抵の人にとってはキーボードよりも手に触れている時間が長いと思いますので、極めて身近な周辺機器と言えるでしょう。

自分に合ったマウスなら別にいいのですが、まったく合わないマウスを使ってると、作業効率が落ちるだけでなく、肉体的にも負担がかかってきます。
自分の思い通りにポインタが動かなければ、カリカリイライラしちゃって精神的にも負担がきますしね。

PC付属のマウスや、ホームセンター等で売ってる激安マウスなんかは、「マウスとして動けばいい」という感じで作られてるので、あんまりユーザーのことを考えてません。

一方、ちょっといいマウスになると、「サイドボタンが複数個ある」、「日本人の手の大きさに合わせてある」、「自分で重量が調節できる」、「解像度が何段階も調節できる」・・・などなど、ユーザーが快適に使える機能が充実している商品が目白押しです。

FPSプレイヤーなんかはコンマ何秒の世界で戦ってるので、PCスペックよりもマウスとキーボードを重視する人がいるぐらいです。

まぁ別にRoの世界でそんなギリギリの戦いは殆どないと思いますが、前述のように自分に合わないマウスを使うよりも、合ったマウスを使ったほうがプレイが快適になるのは間違いないわけですので、数あるゲーミングマウスからRoにオススメの商品をご案内。


マウスなんてどれも同じでしょ? って思ってるそこのYou。
紹介してるマウスの一番安いやつでもいいので、ちょっと使ってみると世界が変わるかもよ!


 続きを読む
posted by クリフジ | Comment(0) | TrackBack(0) | Roお役立ち

2010年02月01日

Avast!5.0導入してみた

(※2011年3月・追記)
現状、Avast!!はバージョン6になってます。
バージョン6にしてみた記事はコチラ・・・「Avast!6.0にアップデートしてみた」
ただ、本記事が基本になってるため、両方読んでおいた方がいいカモ。




最近、Gumblar(ガンブラー、またはGENOウイルス)の被害が多い。

コンピュータに限らずウィルスってのは日々進化してるもんで、連日連夜ニュースなどで新型インフルエンザがあぶない!みたいな報道もされてるわけですが、リアルにしろPC上にしろウィルス対策はしといたほうがいいに決まってます。

「俺は危ないサイトなんか閲覧しないしウィルスに感染しねぇぜ!」
・・ってある意味漢らしい、ある意味無謀すぎる人は別に対策しなくてもいいとは思うんですが、そんなもんは潰れかけてる病院の待合室で一日中深呼吸してるのと同じで、いつかどこかで感染して痛い目に遭います。

まぁそんなわけで、アンチウィルスソフトの導入はやっておきましょう。

※余談だし蛇足だしどうでもいい事なんですが、アンチウィルスソフト(ウィルス対策ソフト)を「ウィルスソフト」という人が結構多いんですけど、なんかものすごく違和感を覚えるのは私だけでしょーか?

さて、市販のアンチウィルスソフトはそりゃイロイロと考えられておりまして、使用メモリが少ないとか、検出率が高いとか、動作が軽いとかの利点はあるわけですが、デメリットとして(当然ですが)お金がかかりますな。

一方、ネット上には無料のアンチウィルスソフトも多数ございまして、あのソフトの検出率高いだの、このソフトの方が軽いだのとイロイロ情報がございますが、ぶっちゃけ何を選んでも大して変わりませんので、自分の好きなソフトを使えばいいと思います。
ちなみに、アンチウィルスソフトに偽装したウィルスやらスパイウェアやらもありますので、その辺はキチンと調べておいた方がいいです。 まぁ有名どころを選んどけば間違いはないですが。

で、私は無数にあるフリーのアンチウィルスソフトの中から、Avast!を使ってるんですが、1月20日に大幅な改良を重ねたというバージョン5のβ版が公開(当初は英語とフランス語版のみ)され、そして先日、日本語もサポートされた正式版がリリースされたよーで、早速ダウンロードしてみました。


続きを読む
posted by クリフジ | Comment(11) | TrackBack(0) | Roお役立ち

このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、
運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity
並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。