2014年08月05日

一番くじ<物語>シリーズ 〜暦ノ至福ノ時〜

はいどうもー。

日焼けは治りましたが職は見つかってませんクリフジです。

さて、先日から始まってました、一番くじ・<物語>シリーズ 〜暦ノ至福ノ時〜なんですが、なんか知らんがウチの周りではやってなかった上、遠征して開催店へ行ったら当日に瞬殺という、涙しか出ない展開になってましたので、なんかもうヤケになってヤフオクに頼りました。

落札金額はラストワンを含む全種類1つずつ入った、全23種のコンプリートセットで35,000円+αぐらい。

大丈夫。 1回800円なんだから50回やったと思えばフルコンプできるんだから安い安い。


そんなわけで、待望のものが先日届いたので、レビューしていきましょーぅ!

続きを読む

2014年02月11日

DETOLF(デトルフ)を一人で組み立ててみた ver.2014

どーもー。
昨日にも増してクリフジです。
最近アホみたいに寒いですがいかがお過ごしですか。


さて、このブログのアクセス解析を見てみると、ほぼ毎月確実にTOP3がデトルフ関係の記事だったりします。

【参考】
DETOLF(デトルフ)を一人で組み立ててみた

デトルフに照明を追加してみた

デトルフにひな壇を設置してみた


で、なんかイロイロなブログさんが、私の組み立て記事を参考にしてくださってるみたいなので、あんな文字ばっかりの古くて(上記3記事は2012年投稿)ワカリニクイ記事よりは、もっと画像いっぱいのわかりやすい記事のがいいだろう・・・ってことで、改めて組み立て記事を書きましょう!

私としてもフィギュアが増えてきて、1台目のデトルフに入りきらないレベルに到達してしまったゆえ、2台目購入を考えていたので丁度いいかと思います。




あ、一応は前回の「DETOLF(デトルフ)を一人で組み立ててみた」の記事を踏襲してますんで、そっちをザラッと読んどくのもいいと思います。


続きを読む

2013年09月07日

一番くじ<物語>シリーズ〜くじ、ぱないの!〜

はい、先日から発売となっております一番くじ<物語>シリーズ〜くじ、ぱないの!〜


オイオイ、いま傾物語やってんだから、これは引くっきゃないだろう!



っつーことで販売店をしらべたところ、どうやらセブン-イレブン限定らしく、ウチの周りにセブンはあんまりないので、車で片道30分の店へ遠征。


給料日直後なので銀行からお金を下ろし、財布握りしめて現地到着。


すると全部あわせて66回分のうち、すでに7回引かれていて、しかもA賞が1本出てしまってたあとでした。


まぁ、A賞はもう1本あるし、他はタオルだのグラスだのチャームストラップだのが出てただけなので、A賞に狙い定めてチャレンジしました。


ま、いくら1本出てるとはいえ、20回も引けばA賞出るだろうなー、という気持ちで。




それが命取りだとは夢にも思わなかったが。




続きを読む

2013年06月01日

さすがグッドスマイルカンパニー!!

まぁちょっと聞いてくださいよ。
感動したのでブログ記事にしようと思ったんだけどさ。

去年の4月に、グッスマのガハラさんフィギュア購入したんですよ。
デトルフ記事とかにも写真に入ってるコレです。
このブログにも広告貼ってますけどコレです。

化物語 戦場ヶ原ひたぎ (1/8スケールPVC塗装済み完成品)


で、こいつ開封したらなんか角度がおかしいのか何なのか知らないけど、腕に手が接続できないんですよ。

具体的にはこんな状況。

diary347a.JPG

diary347b .JPG

ちなみにこの左手(向かって右ね)、ハマってるように見えてハマってないからね。
両手が完全に浮いたような感じに見えるわけですよ、っていうか完全に浮いてるんですよ実際。

でまぁ、今更になってダメ元でグッスマのサポートフォームから問い合せてみたんですわ。
そしたら以下のように返信が来ましてね。(全文引用。 私の名前だけは流石に変えてますw)

> くりふじ様 
>
> お世話になっております。
> グッドスマイルカンパニーカスタマーサポートでございます。
>
> こちら商品は発売開始からお時間がたってしまっている商品で、出荷時初期不良のサポートを
> 既に終了させていただいている商品になるのですが、
> こちら商品のご購入はどちらのご販売店様からのものとなりますでしょうか。
>


もう私、この時点でダメ元の「ダメ」の方だとピンと来てましたね。
だって普通初期不良サポート期間過ぎたら無理でしょう。
家電だって延長保証に入ってないヤツが購入から1年以上経過して故障しても保証してくれないでしょ?
まぁ販売店を知りたいということなので、諦めムードで「Amazon経由で某販売店から購入したんですけどぉー」と返信したんですよ。

そしたら返事が。


> くりふじ様
>
> お世話になっております。
> グッドスマイルカンパニーカスタマーサポートでございます。
>
> 確認連絡ありがとうございました。
> 状況了解いたしました。
>
> このたびはお買い求めいただきました商品に不具合と思われるものがございましたこと
> 申し訳ございませんでした。
>
> こちらで1度チェックさせていただき、不良の場合は交換対応品の送り出しをさせていただきます。
> お手数ではございますが料金着払いの手配で結構でございますので下記住所
> 弊社カスタマーサポート係あてに商品の送り出しをお願い致します。
>
> 〒131-0045 東京都墨田区押上1-1-2東京スカイツリーイーストタワー17F
> グッドスマイルカンパニーカスタマーサポート係 TEL0120-915-391
>
> その際にメモ書きで結構ですのでご連絡いただいた内容の指摘と、ご返送先の住所、電話番号を添えて
> いただけると大変助かります。
>
> 尚、交換品につきましては再度の不良が無きよう、パッケージ・ブリスター等開封にてチェックさせて
> いただいたものを送り出しさせていただきますのであらかじめご了承いただけますよう
> よろしくお願い申し上げます。
>
> また、交換対応が大変混みあっております。
> 申し訳ありませんが交換品送り出しまでに、1週間程度お時間いただいておりますこと、
> 何卒ご理解いただけますようよろしくお願い申し上げます。



なんと「送ってみてね☆」という回答!

そこで早速ガハラさんを分解して箱に入れて(文房具が折れそうで怖かった)、着払いでいいっつーことなのでそこもご好意に甘えて発送!

・・・っつっても、結局は「やっぱ交換期限過ぎてるから無理でした☆」とか言われるんだろうなー、と思いながら待ってました。




で、それから3日後。

diary347e.JPG

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!

diary347c.JPG

diary347d.JPG

治ってるーーーー!!


サンキューグッスマ!

グレイスフルグッスマ!!

フォーエバーグッスマ!!!



品質管理が甘くなった・・・とは聞いてたんですが、サポートは相変わらず最強だぜグッスマ!
初期不良は無いに越したことないケド、まさか初期不良交換期限過ぎても対応してくれるとは思わなかったぜ!!

こりゃスカイツリー方向(グッスマ所在地)に足向けて寝れねぇわ!

2013年01月16日

グッスマ火憐ちゃん発売!

偽物語 阿良々木 火憐 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
偽物語 阿良々木 火憐 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)

偽物語放送開始から1年の時を経て、グッスマ火憐ちゃんが発売!(っつっても発売日は7月)
物語シリーズのセカンドシーズンも(2クールで)アニメ化決定しました!(もちろん7月から)

「偽」のDVDorBDジャケットに忠実に(ロードローラー含む)作り込まれてる様は、流石グッドスマイルカンパニー!

・・・。


・・・うん。


みんなの言いたいことはわかる。
私も言いたい。



ロードローラーでけえぇぇぇ!

やべぇな、ただでさえギリギリのデトルフ内がますます圧迫されてしまう!
これはデトルフ2台目フラグか・・・? いやいや、そもそもデトルフを置く場所がもう無い。
こうなったらデトルフ内に棚を追加する加工を施して、背の低いフィギュアはそっちに纏めるしかねぇ・・・!


・・・ん。

ちょっとまて、もしかして火憐ちゃんのロードローラーが再現されたってことは・・・


「偽物語」 第四巻/つきひフェニックス(上)(完全生産限定版) [Blu-ray]

次はこの月火ちゃんのジャングルジムも再現するのか!?

これ流石にデカさがヤバい気がするぞ。

このままだと部屋の主がフィギュアに取って代わられる日がそう遠くないうちに来るな・・・

2012年12月19日

キューズQ 化物語 ウエダハジメVer.

ヒャッハー! 年末は金がすっとんでいくぜぇ!!


はい、時候の挨拶を完璧に済ませたところで表題です。

このブログにも広告貼ってますけども、キューズQの化物語フィギュア(ウエダハジメVer)が届いたのでご紹介致します。

ブログに貼り付けるより先に某掲示板のフィギュア板(2chではない)へ投稿してしまいましたが、気にしてはいけない。


そんなわけで早速いってみよーう。

続きを読む

2012年07月04日

一番くじ化物語×偽物語

はい、先日から発売となっております一番くじ化物語×偽物語

販売はローソンのみ、ってことで地元のローソンに駆け込んできました。
どうやらトップバッターは逃したらしく、すでにA賞C賞は1個ずつハケてました。

しかーし、まだまだ残りはあるっつぅことで引いて来ました。


いやでもね?
先々月末に一番くじプレミアムを40回以上引いてたんで、お金がヤバいってレベルじゃないわけで、
いやもう今度こそ自重しないといけないなぁーー!と思いながら、財布と相談して引いたんですけどね。


続きを読む

2012年05月26日

一番くじ偽物語

本日、5月26日から発売開始となっております一番くじプレミアム・偽物語
なんか地元の本屋にも入荷するっつーので、そりゃもちろんおめぇ引かないわけにゃいかないだろう、ってことで引いて来ました。

ちなみに「一番くじプレミアム」なので1回800円です。

うーん、ノーマルの一番くじが大体500〜600円ってことを考えると割高だなぁ・・・。
ちょっと自重しないと、金銭的に死んでしまう可能性がある・・・。

そんなこんなで財布と相談しながら引いたんですけどね。


 
続きを読む

2012年04月26日

デトルフにひな壇を設置してみた

はいどうも、BijouがAlvitrになっても変わらずクリフジです。
Roプレイヤー以外には何のこっちゃ分からない始まり方でスミマセン。

さてここ数日・・・というか数ヶ月、ウチのブログのアクセス解析をしてみると、かなり頻繁にデトルフ関連の記事が上位に来ております。

先日の1位が「デトルフに照明を追加してみた」の記事でした。
一昨日もそうでした。
その前の日は「デトルフを一人で組み立ててみた」の記事でした。

てかここ1ヶ月のトップはほぼ全てデトルフ関連の記事でした。
RoやらLoLやら化物語やらくだらない日記を抑えて堂々のトップです。
「デトルフ」でググると、公式ページの次に私のブログが来てたりします。
恐ろしいことです。

そんなことで、なんかみんなデトルフに興味津々みたいなので、調子に乗って今回もデトルフの記事にしたいと思います。

ってか記事タイトルのひな壇自体、LEDより先に設置してたんで、今更感が強いんですが、気にしない方向でお願いします。

続きを読む

2012年03月22日

デトルフに照明を追加してみた

※(12/4/26 追記)
デトルフにひな壇を設置してみた記事ができましたヨ。
こちらも参考にどうぞ。


はいどうもー、日本橋ストリートフェスタで歩き疲れて筋肉痛が抜けないクリフジです。
写真は100枚ほど撮りましたが、修正とかが面倒なので載せません!

さて、1月にデトルフを買い、必死こいて1人で組み立てた様子をブログにアップして以来、意外と多数の方が訪れて頂いてるようで嬉しい限りです。
(詳しくは該当記事:「DETOLF(デトルフ)を一人で組み立ててみた」を参照)


今回ストフェスのついでに、大阪日本橋のシリコンハウスに寄ってLED照明を購入してきましたんで、ご紹介。
正直コストパフォーマンスは多少悪いですが、それを補うところももちろんありますんで、その辺もフォローしていきます。


続きを読む

2012年01月23日

DETOLF(デトルフ)を一人で組み立ててみた

※(12/3/22 追記)
デトルフに照明を付けてみた記事ができましたヨ。
こちらも参考にどうぞ。

※(12/4/26 追記)
デトルフにひな壇を設置してみた記事もできましたヨ。
こちらも(以下略)



※(14/2/11 追記)
この記事よりも画像を豊富に使って、組み立て方法をより分かりやすくした記事
DETOLF(デトルフ)を一人で組み立ててみた ver.2014
を掲載しましたので、そっちもどうぞ。 



どうも。
明日のためにクリフジです。


さて先日、IKEAに行って来ました。
目的はDETOLF(以下「デトルフ」)です。

IKEAってなんぞ? デトルフってなんぞ? という方のために説明しますと、
まずIKEAっつーのは、クソでかい家具屋だと思っていただければOKです。
ベッドや机、椅子、タンス、本棚から鍋や照明、じょうろ、果てはストローまで売ってます。
まぁとりあえず「家具に困ったらIKEAに行けば何とかなる」と思って頂ければOKです。

同じようなことはいわゆるホームセンターにも言えますが、IKEAは本社がスウェーデンにあることもあり、なかなかオシャレな家具がそれなりに安く購入でき、なによりに品揃えが圧倒的です。
(少なくとも家具に関しては並のホームセンターの数十倍の品揃え)

そして特筆すべきは、基本的に店員さんは最小限。
商品を見て回ってる客に付いて回ったりはせず、たまに商品陳列・整理のスタッフとすれ違う程度で、ほとんどレジのスタッフさんとかです。
んで、IKEAでは商品は基本的に自分で持って帰って、自分で組み立てなければなりません。
(配送や組み立てサービスもやってますが別料金)
そのあたりのコストを価格に反映してるんだと思いますが。

なもんで、大型家具とかを買って帰ろうとして泣きを見る客がたまにいます。
実際、軽自動車(ワゴンRみたいなやつ)で来てダブルサイズのベッドを買って帰ろうとしてた馬鹿夫婦っぽい客がいましたが、アレどうやって持って帰ったんだろう?w


それはさておき、デトルフの説明・・・は、たぶん実際にモノを見てもらった方が早いでしょう。


diary323.JPG
※IKEAのデトルフ商品説明ページ

見てもらったとおり、「ガラス扉つきキャビネット」ですね。

で、なんでコレを買いに行こうかと思ったかというと、
正直そろそろスケールフィギュアが溜まってきて置く場所がなくなってきたからです。
最初は本棚の一角を切り崩して(本を移動させて)フィギュアを陳列していましたが、さすがにそれも限界ってことで、適当なフィギュアケースを探していたらコレが高評価&低価格(ここ重要!)だったので、じゃあ買っちまおうってことで買ってみました。

ただしコレはIKEAでしか売ってない上、前述のようにIKEAは自分で持ち帰り&組み立てが基本です。
デトルフの大きさは幅が43cm、奥行きが37cm、高さが163cmと、それほど大きいとは言いがたいサイズですが、写真を見てもらえればわかるとおり、天面と底面を除く全面が強化ガラスでできていまして、死ぬほど重たいです。
ていうかデトルフの説明書にも、組み立ては最低二人で行うように推奨されているほどです。
その重量は実に40kgオーバー

しかしこれを持ち帰らなければ、低価格かつ高品質のフィギュアケースは手に入りません。
同時に、私の本棚のギリギリ加減も解消されません。
ということで、ヒィヒィ言いながら持ち帰り&組み立てを行いました。


恐らく同じ境遇の人もいるかと思いますので、一人で持ち帰りと組み立てを行う手順なんかを解説しときたいと思います。

ていうか似たようなブログ記事がワンサカありますんで、別に私が記事を書かなくていいんじゃねーかという気はしますが、自分が2台目を買った時のためにも、備忘録という意味で投稿しておきましょう。

べ、別に言い訳とかじゃないんだからねっ!


続きを読む

2011年10月30日

1回引いたらA賞

勤務先でONE PIECEの一番くじやってたので、
原作ほとんど知らない(バギー編ぐらいまでジャンプ本誌で読んだことはあります)けど、
1セットしか入荷してないわりに、なんかクジ自体が200本ほどあったらしく、せっかくだから1回だけ引いてみました。


ていうか直前に引いてたニーチャンが、F・F・H・J・H・I・J・H(順番はうろ覚え)とか出しててすんげー落ち込んでて、やっぱ一番くじってこえぇと思いながら恐る恐る引いてみたところ――。

 続きを読む

このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、
運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity
並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。