あけましておめでとうございまーす!
はい、もう年明けから10日経過してるわけですが、まだまだ正月気分です死にますクリフジです。
いやー、去年はまさかの更新が2回という最悪の状態でした。
仕事が忙しいとかは以前から言ってましたが、ほぼ帰宅がてっぺん(0時)超え、さらに休日も体力回復のためにグデーーッと死んだ魚のような目で転がってたため、ブログやってる余裕ありませんでした。
さらに11月から引っ越し準備でテンヤワンヤでしたので、年末の挨拶すらできなかったという体たらく。
例によってツイッターはチョコチョコと発言してましたが、まぁイカンです。自覚してます。反省してまーーす。
今年こそはなんとか時間見つけて、最低でも月イチ更新を目指してがんばっていきまっしょい!
ということで
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!
2018年01月10日
2017年08月25日
生存報告2017 in summer
はーい! 新年のご挨拶以来のブログ更新! ご無沙汰ですクリフジです!
本当に久々のブログ更新ですね! 死にます!
いや、生きてます!!
まぁねー、前回の更新と前後して仕事場のスタッフが1名フェードアウトして、死ぬほど仕事が忙しくなって、マトモにブログ更新するよりはTwitterでグチグチ言ってる方が楽だったということもあって、更新サボっていました。
本当にごめんなさい。
この間には「けものフレンズ」でIQが溶けたり、<物語>シリーズの新シーズンも出たり、西尾維新大辞展にも行ったりしてましたが、一切ブログのネタにできてませんでしたな。
やっぱねー、いわゆる「まとまった時間」をとって記事を書くブログよりも、クソ忙しくなってきた場合は考えないで書けるTwitterの方が発言頻度が高いわけですよ。
別にブログ辞めるとかそういうことではなくて、生活スタイルに合わせて臨機応変に発信していきますー、ってことで。
んで、このクソ忙しい時期はしばらく続きそうです。
モチロン誰も気にしてはいないでしょうし、どうでもいいことなんですけれども、よければフォローでもしてやってくださいw
https://twitter.com/kurihuji
落ち着いたらブログの方も適宜更新していきます!
問題は「いつになったら落ち着けるんだ」ということですけれどね。(血涙)
本当に久々のブログ更新ですね! 死にます!
いや、生きてます!!
まぁねー、前回の更新と前後して仕事場のスタッフが1名フェードアウトして、死ぬほど仕事が忙しくなって、マトモにブログ更新するよりはTwitterでグチグチ言ってる方が楽だったということもあって、更新サボっていました。
本当にごめんなさい。
この間には「けものフレンズ」でIQが溶けたり、<物語>シリーズの新シーズンも出たり、西尾維新大辞展にも行ったりしてましたが、一切ブログのネタにできてませんでしたな。
やっぱねー、いわゆる「まとまった時間」をとって記事を書くブログよりも、クソ忙しくなってきた場合は考えないで書けるTwitterの方が発言頻度が高いわけですよ。
別にブログ辞めるとかそういうことではなくて、生活スタイルに合わせて臨機応変に発信していきますー、ってことで。
んで、このクソ忙しい時期はしばらく続きそうです。
モチロン誰も気にしてはいないでしょうし、どうでもいいことなんですけれども、よければフォローでもしてやってくださいw
https://twitter.com/kurihuji
落ち着いたらブログの方も適宜更新していきます!
問題は「いつになったら落ち着けるんだ」ということですけれどね。(血涙)
2017年01月06日
傷物語III 冷血篇
あけましておめでとうございまーす!
はい、もう年明けから三が日どころか一週間ほど経ちそうなタイミングですが、新年一発目の記事でございます。
ってことで、今年も今年とて西尾維新厨の私にとっては表題の件から入らざるを得ません。
劇場版・傷物語III 冷血篇
<物語>シリーズの原点にして劇場版三部作の最終作、去年から1年かけてついに完結でございますよ。
そんなわけで公開初日の本日さっそく観てきましたので、その感想というかレビューです。
例によってネタバレ全開ですので、原作や映画を観てない方はご注意をー。
続きを読む
はい、もう年明けから三が日どころか一週間ほど経ちそうなタイミングですが、新年一発目の記事でございます。
ってことで、今年も今年とて西尾維新厨の私にとっては表題の件から入らざるを得ません。
劇場版・傷物語III 冷血篇
<物語>シリーズの原点にして劇場版三部作の最終作、去年から1年かけてついに完結でございますよ。
そんなわけで公開初日の本日さっそく観てきましたので、その感想というかレビューです。
例によってネタバレ全開ですので、原作や映画を観てない方はご注意をー。
続きを読む
2016年12月27日
今年もありがとうございました。
ミュイーヨ。(挨拶
どうも、約2ヶ月ぶりの更新ですクリフジです。
いやーもう忙しいを通り越して過呼吸になりそうですよアハハハ何わろてんねん。
それはともかく、少し早いですが恐らく今年最後の更新です皆様良いお年を。
今年もイロイロありました。
サル年ってことで、神原駿河がらみのイベントを期待してたんだけど何もなくてファッキンなのは講談社さんとアニプレさんに反省していただくとして。
1月は傷物語I<鉄血篇>の映画公開で最高の幕開け
2月は仕事場のスタッフがイキナリ退職して一気に仕事量が激増
3月は疲労からインフルエンザ発症で40度近い熱が出て死にかけ
4月はしのぶメイルの副音声が神原駿河と忍ちゃん&死屍累生死郎のCVが霞のジョーで私大歓喜
5月は仕事場スタッフが補充されたものの、棚卸し&決算と重なって無事死亡
6月と7月はなんだか忙しすぎて覚えていません! スタッフがもう一人補充されたような気がする
8月は傷物語II<熱血篇>やらシン・ゴジラで映画館三昧の日々
9月は念願だったPCの新調。 無駄にスペックがあがったよ! やったねクリフジちゃん!
10月はクビキリサイクルの円盤(1巻)が届き、イメージ通りの出来で歓喜
11月は2度目の棚卸しに加え、連休らしい連休がなく無事死亡(半年ぶり2度目、こいついっつも棚卸しのたびに死んでんな)
12月は謎の突発的体調不良により、直属の上司が休職&年末セールで体力とSAN値がゴリゴリ削れる ←イマココ
・・・あれ、なんか思い返してみればアップダウンが激しすぎる1年だったような気がする。
全体的にはブログ更新回数が10回という体たらくだったので、来年はなんとか更新頻度を上げていければなーと思ってますが、忙しさがぱないの!状態なので達成できるのか不明。
来年はどうなるかサッパリわかりませんが、とりあえずクリフジの2017年も宜しくお願いいたします!
まぁ、今年も大晦日まで仕事なんですけどね!(血涙)
どうも、約2ヶ月ぶりの更新ですクリフジです。
いやーもう忙しいを通り越して過呼吸になりそうですよアハハハ何わろてんねん。
それはともかく、少し早いですが恐らく今年最後の更新です皆様良いお年を。
今年もイロイロありました。
サル年ってことで、神原駿河がらみのイベントを期待してたんだけど何もなくてファッキンなのは講談社さんとアニプレさんに反省していただくとして。
1月は傷物語I<鉄血篇>の映画公開で最高の幕開け
2月は仕事場のスタッフがイキナリ退職して一気に仕事量が激増
3月は疲労からインフルエンザ発症で40度近い熱が出て死にかけ
4月はしのぶメイルの副音声が神原駿河と忍ちゃん&死屍累生死郎のCVが霞のジョーで私大歓喜
5月は仕事場スタッフが補充されたものの、棚卸し&決算と重なって無事死亡
6月と7月はなんだか忙しすぎて覚えていません! スタッフがもう一人補充されたような気がする
8月は傷物語II<熱血篇>やらシン・ゴジラで映画館三昧の日々
9月は念願だったPCの新調。 無駄にスペックがあがったよ! やったねクリフジちゃん!
10月はクビキリサイクルの円盤(1巻)が届き、イメージ通りの出来で歓喜
11月は2度目の棚卸しに加え、連休らしい連休がなく無事死亡(半年ぶり2度目、こいついっつも棚卸しのたびに死んでんな)
12月は謎の突発的体調不良により、直属の上司が休職&年末セールで体力とSAN値がゴリゴリ削れる ←イマココ
・・・あれ、なんか思い返してみればアップダウンが激しすぎる1年だったような気がする。
全体的にはブログ更新回数が10回という体たらくだったので、来年はなんとか更新頻度を上げていければなーと思ってますが、忙しさがぱないの!状態なので達成できるのか不明。
来年はどうなるかサッパリわかりませんが、とりあえずクリフジの2017年も宜しくお願いいたします!
まぁ、今年も大晦日まで仕事なんですけどね!(血涙)
2016年10月25日
OVA クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い 1 感想

イヤッフーゥ! 26日発売だっつーのにフライングで届いたよー!
ということでまたもや1ヶ月ぶりの記事ですがそんなことはどうでも良くて、「クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い」ですよ! 見ましたか見ましたよ!
<物語>シリーズでおなじみの、西尾維新×シャフト×新房監督でハズレるわけがない!
一番気になってた声優さんについては、多少違和感があったものの、まぁこれは慣れの問題し(物語シリーズもそうだったしね)だし、むしろおおむねイメージに近かったので良かったです。
絵についても、(原作イラストレーターの)竹さんの雰囲気を残しつつ、ぽよよんろkk・・・もとい新房監督のテイストが合わさって、なかなかイマ風になってるんじゃないでしょうか。
竹さんテイスト全開のアニメとなると「刀語」のタッチがまさにそれなんですが、やっぱアレは好き嫌いが分かれちゃいますんで、この決断は全体的にプラスだと思いますね。
まぁ私は以前から言ってるように10年来の西尾維新厨なので、モチロン原作も持ってるし全部読んでるわけなので、今後の展開も全部わかってるんですが、(第一巻を見た段階で)それを踏まえて言うとすると。
<物語>シリーズとかめだかボックスとかで西尾維新ファンになった人は、とりあえず見といて損はない
んじゃないでしょーか。
今でもなかなかクセのある西尾維新ですけれど、特に最初期の荒削り&とんがっていた時期の作品ですので、作画はともかく話の内容としても人を選ぶと思います。
合う人には合うし、合わない人は全く合わないでしょう。
だから万人にオススメできるシロモノではありません。(逆に、<物語>シリーズは西尾維新を知らない人にも「とりあえず」オススメできます)
なので、<物語>シリーズとかを先に見て読んで、ひとまず西尾維新テイストを味わった人で、かつ気に入った人であれば、きっとこの作品も気に入ると思います。
そういう意味では、コレがデビュー作となった西尾維新と、それにメフィスト賞与えた講談社は何考えてんだ、って気もしますがw
ストーリーの内容とその感想は、原作が出て10年以上経過しているため、ココじゃないあらゆるブログ様で死ぬほど語られてると思いますので割愛。 ネタバレにもなっちゃうので、気になる人は原作読むかググってくださいませ。
あ、でもアレだ。
副音声の哀川潤さんと長瀞とろみさんの掛け合いは、純粋に原作ファン(「最強」シリーズ既読組)だと10倍楽しめるオマケ要素満開だから、絶対買って聞くべきです!
![クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い 1 (完全生産限定版) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51o30hMOR%2BL._SL160_.jpg)
クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い 1
(完全生産限定版) [Blu-ray]
2016年09月28日
新PC組んだよー!!
ミュイーヨ(挨拶
はいはーーい。 またも一ヶ月半ぶりですこんにちは死ね自分。
まぁそれはともかく、表題の件ですけれどもね。
今まで使ってたPCを組んだのが2011年8月(当時の記事)、もう5年も経ってるのにオドロキを感じつつ、そろそろ経年劣化も怖いし、新商品もぞろぞろ出てきてて値段的にも性能的にも1ランクどころか3ランクほど特進しそうな背景もあり、ここで一発!ってことで、新しいPC組んじゃいました。
そんなわけで今回揃えたパーツは以下。

CPU:Intel Core i7 6700K(4GHz)
Cooler:サイズ 虎徹
M/B:ASUS MAXIMUS VIII HERO
Memory:Crucial(Micron) BallistixSport LT PC4-19200 8GBx2
Graphic:ASUSTek DUAL-GTX1070-O8G
SSD:SanDisk SSD Extreme PRO 480GB
HDD:WD Blue WD30EZRZ(3TB)
Drive:ASUS BW-16D1HT PRO
Power:Seasonic X Series 760W SS-760XP2S
Case:Fractal Design Define R5 Titanium grey Window side panel
Display:流用
OS:流用(Win7 Home → Win10 Home)
とりあえず面倒だったので全部Amazonさんで購入。 総額は20万チョイ。
プライム無料期間使ったら注文の翌日に届いてワロタ。
ちなみにグラボをASUSにした理由は、HDMIが2系統出せるという一点だけです。
なんか他の1070だとHDMIが1系統だけなんですよねえぇぇぇ・・・。
でまぁコレで組んだはいいものの、OSインストール時に謎エラー出やがるわ、ドライバ導入してから起動したりしなかったり不安定になりやがるわ、USBデバイス付けて再起動したら(USBブートは切ってるにも関わらず)USBを読み込みに行きやがるわで、そこそこ安定して使えるまで1週間費やしました。
ま、まぁこれでずっと快適になったので良しとしよう。
てことで、恒例のFFベンチ(蒼天のイシュガルドVer)スコア。
DirectX11&フルHD(1920×1080)の最高品質だとこれ。

で、DirectX11&フルHD(1920×1080)の通常品質だとこうなる。

なんだこれは・・・たまげたなあ・・・。
まぁ問題は、こんだけハイスペックなPC組んどきながら、やることはネットとLoLぐらいという無駄遣いっぷりなんですけれどね。
はいはーーい。 またも一ヶ月半ぶりですこんにちは死ね自分。
まぁそれはともかく、表題の件ですけれどもね。
今まで使ってたPCを組んだのが2011年8月(当時の記事)、もう5年も経ってるのにオドロキを感じつつ、そろそろ経年劣化も怖いし、新商品もぞろぞろ出てきてて値段的にも性能的にも1ランクどころか3ランクほど特進しそうな背景もあり、ここで一発!ってことで、新しいPC組んじゃいました。
そんなわけで今回揃えたパーツは以下。

CPU:Intel Core i7 6700K(4GHz)
Cooler:サイズ 虎徹
M/B:ASUS MAXIMUS VIII HERO
Memory:Crucial(Micron) BallistixSport LT PC4-19200 8GBx2
Graphic:ASUSTek DUAL-GTX1070-O8G
SSD:SanDisk SSD Extreme PRO 480GB
HDD:WD Blue WD30EZRZ(3TB)
Drive:ASUS BW-16D1HT PRO
Power:Seasonic X Series 760W SS-760XP2S
Case:Fractal Design Define R5 Titanium grey Window side panel
Display:流用
OS:流用(Win7 Home → Win10 Home)
とりあえず面倒だったので全部Amazonさんで購入。 総額は20万チョイ。
プライム無料期間使ったら注文の翌日に届いてワロタ。
ちなみにグラボをASUSにした理由は、HDMIが2系統出せるという一点だけです。
なんか他の1070だとHDMIが1系統だけなんですよねえぇぇぇ・・・。
でまぁコレで組んだはいいものの、OSインストール時に謎エラー出やがるわ、ドライバ導入してから起動したりしなかったり不安定になりやがるわ、USBデバイス付けて再起動したら(USBブートは切ってるにも関わらず)USBを読み込みに行きやがるわで、そこそこ安定して使えるまで1週間費やしました。
ま、まぁこれでずっと快適になったので良しとしよう。
てことで、恒例のFFベンチ(蒼天のイシュガルドVer)スコア。
DirectX11&フルHD(1920×1080)の最高品質だとこれ。

で、DirectX11&フルHD(1920×1080)の通常品質だとこうなる。

なんだこれは・・・たまげたなあ・・・。
まぁ問題は、こんだけハイスペックなPC組んどきながら、やることはネットとLoLぐらいという無駄遣いっぷりなんですけれどね。
2016年08月19日
劇場映画「傷物語」〜熱血篇〜
はいはーい!
リオ五輪で寝不足のうえに更新が一ヶ月半ぶりってどういうことですか生きてますよクリフジです!!
すいませんリアルが忙しくてブログは完全にサボってました! twitterはチマチマやってましたが。
まぁそれはそれとして、表題の件ですよ。
劇場映画「傷物語」〜熱血篇〜
ということで見に行ってきましたよ来ましたよ!
今回は初日だったんで、来場者特典の「混物語」もちゃんと貰えました! やったね!
(くろね子さん長尺セリフすぎてワロタ)
はい、ということで以下いつものレビューっていうかツッコミです。
例によって例のごとくネタバレ上等なので、原作や劇場版を未見の方はご注意をーー。
続きを読む
リオ五輪で寝不足のうえに更新が一ヶ月半ぶりってどういうことですか生きてますよクリフジです!!
すいませんリアルが忙しくてブログは完全にサボってました! twitterはチマチマやってましたが。
まぁそれはそれとして、表題の件ですよ。
劇場映画「傷物語」〜熱血篇〜
ということで見に行ってきましたよ来ましたよ!
今回は初日だったんで、来場者特典の「混物語」もちゃんと貰えました! やったね!
(くろね子さん長尺セリフすぎてワロタ)
はい、ということで以下いつものレビューっていうかツッコミです。
例によって例のごとくネタバレ上等なので、原作や劇場版を未見の方はご注意をーー。
続きを読む
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、
運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity
並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。